
ヨーロッパ最大手スーパーLidl、UKで洗剤の量り売りリフィルステーションを導入
欧州に住んだことのある人なら知らない人はいないであろうスーパーマーケットチェーンの「Lidl(リドル)」。ドイツ生まれのLidlは米国にも進出しているが、欧州においては27カ国以上におよそ1万店舗を構えており、欧州最大手…

アムステルダム発のダッチ・ウィードバーガーが、アメリカのリブカインドリー・コレクティブにより買収
アムステルダム発のベジバーガーのブランド、ダッチ・ウィードバーガー(Dutch Weed Burger)がアメリカの企業、リブカインドリー・コレクティブ(LIVEKINDLY Collective)に買収されました。 バ…

奴隷問題から生まれたチョコレート TONY’S CHOCOLONELY
オランダのどこのスーパーでも、派手なパッケージで一際目立つチョコレートがTONY’S CHOCOLONELY。他のチョコレートの3倍近い値段(€3.05~) なのに、人気があるのには理由がありました。 それは児童奴隷を使…

海藻をパスタに見立てた革新的なフード・スタートアップ「I SEA PASTA」
家族のバケーションで訪れたスペイン、イビザ島。レストランで妻のオーダーした海藻サラダを、パスタ(タリアテッレ)と勘違いしたことから「それなら世界中を騙してやろう」とひらめいた一人のオランダ人がいました。 ウ…

ゴリラに風だけで走る帆船…チョコを通じて社会貢献するChocolate Makers
ゴリラや帆船のパッケージのチョコレートを、オランダへ来たことのある人なら、きっと見たことがあるかもしれません。 「豆からチョコレートバへ」をコンセプトにしたChocolate Makers(チョコレート・メーカーズ)は …

ヴィーガン&ベジタリアン餃子のファーストフードとサステイナブルの融合
ここ数年、ラーメン屋、居酒屋といった日本食レストランのオープンラッシュだったベルリン。最近ではすっかり市民権を得ているかのごとく人気のラーメンはストリートフードフェスの主役となり、様々な形で多数開催されている。そこに付随…